■商品番号
SU222A26
■商品概要
Capit Mini Vision Set Mini GP 10 Inch (Ex-Ohvale)
適合:タイヤサイズ フロント:90/90-10|リア:120/80-10
一体型サーモコントロールタイプ (保温温度 40-85度)
メーカー保証:長期 3年間保証
■注意■この商品は下記となります。必ずご確認ください。カラー:ブラック
カラー:ブルーはこちら
カラー:レッドはこちら
カラー:グリーンはこちら
カラー:イエローはこちら
カラー:グレーはこちら
カラー:オレンジはこちら
カラー:カーボンルックはこちら
※リンク先に商品がない場合、すでに完売している商品となります。予めご了承ください。
■カピット タイヤウォーマー ミニ ビジョン 前後セット for MINI GP 10 インチ (EX-OHVALE)
電源はAC100Vで一般的なコンセントプラグタイプ。
タイヤウォーマーに温度管理可能なコントローラーが備えられたカピット タイヤウォーマー ビジョン シリーズ。
耐衝撃性素材で作られたコンパクトで使い勝手の良いコントローラーにより細かな温度管理を可能とします。
シンプルなボタン操作で設定温度と実際のタイヤ温度を表示。
温度表示は摂氏と華氏を選択可能。
設定した温度にタイヤ温度が到達しムラなく温まった10分後にディスプレイが点滅し準備が整ったことをユーザーに教えてくれます。
コントローラーは前後、個別に備えられているためより細かな温度管理を可能にします。
四季がある日本において利便性の高いタイヤウォーマーとなります。
【特徴】
・加熱時間を短縮し均一な熱分布を実現するテフロンの放射状加熱ケーブル。
・熱を効率よく拡散する高伝導性のヒート スプレッダー ファブリック。
・サーモスタットを使用しない温度管理をそのままに備え付けのコントローラーにて40-85度で温度設定可能。
・前後個別のコントローラーにより各々の温度設定を実現。
・わずか30分で通常のサーモスタットでは供給できない一定で均一な温度管理。
・タイヤウォーマーが設定温度に達してから10分後にディスプレイが点滅し始めます。タイヤが温められ準備が整った状態になったことを伝えてくれます。
・タイヤウォーマーに直接取りつけられたコントローラーは、ラック ボックス ピット レーン管理の快適性を向上。
・液体も通さない特別な外部コーティング。
・耐摩耗性と耐火性の裏地。
・200度まで耐えられるシリコン電源ケーブル。
・装着はベルクロを利用。スムースで簡単確実な装着を実現。
【現場で突然トラブルに見舞わる原因はサーモスタット】
カピット以外のタイヤウォーマーの温度管理は、サーモスタットという機械式温度スイッチを使用しているために、おおむね70度から80度の範囲で電源のオン・オフを繰り返し、加温、放熱、加温を繰り返す「断続加温型・変温管理方式 となってしまいます。
本来サーモスタットは保護容器内に設置するデリケートな機械的断続器であり、堅牢な保護容器が設置出来ない布地構造のタイヤウォーマーには不向きです。
サーモスタットは衝撃や踏まれる事で破損したり、それ自体の寿命による機能不全、さらには装着や巻き取りを繰り返される事によるサーモスタット結線部分の「半田付け」の付け根部が断線してしまうなど、タイヤウォーマーの最大の故障原因となっています。
カピットは独自の技術によりサーモスタットを用いない、世界で唯一の「常時加温型・恒温管理方式というタイヤにとって理想的な温度管理方法を開発。
ヒートケーブルの回路自体が温度管理を行い、休む事無く継続的に一定の温度で連続加温する「温度スイッチを持たない極めてシンプルな構造は、Moto Gp やF1の過酷な使用状況下においもタイヤにやさしい加温と確かな温度管理、高い耐久性を発揮します。
【実際の温度を測定されたことがありますか?】
サーモスタットは熱線によって暖められたその取付部のピンポイントの温度変化にスイッチングする機能で、気体や液体などとは異なり温度対流が起き難いタイヤの温度管理、しかもトレッド面からサイドウォール部のタイヤすべてに加え、サーモスタット設置部から離れタイヤウォーマーの接触面が空気に熱を奪われるホイールリム部からスポーク付根部迄、広範囲に配置した熱線の温度をたった1箇所のサーモスタットでは到底管理出来ません。
さらにカピットの様に熱線がしっかりと固定されていない製品では、その使用の過程に於いて徐々に熱線がずれ、互いに接近した箇所の温度が異常に上昇しタイヤの焦げ付きが発生しても、また逆に温度が未到達の部分があってもサーモスタット取付部以外の温度には一切反応出来ません。
タイヤへの加温が均等に出来ず、部分による温度むらや前後タイヤの温度差が発生します。
「タイヤウォーマーの外側に手を当てて確認」これではもうタイヤ本来の性能を引出せていないばかりか、そんな状況を理解せずに走行してしまう事は一番危険です。
賞金を稼ぐ「オートレース」では、「温度むら」対策にタイヤウォーマーを数回ずらせて使用していましたが、カピット導入後はその作業が不要となりレース前の時間をレース展開のイメージトレーニングに集中出来るようになりました。
タイムの短縮と転倒リスク低減、競争力の強化がカピットにより実証されています。
【比べて解る信頼性と品質の違い・カピットだけの3年間または5年間の長期メーカー保証】
リスクを排除し安心してライディングに集中するためのタイヤウォーマーに不安が潜んでいる。
外注の縫製工場でただ模倣し、いかにもタイヤウォーマーの性能を有しているように見える安価な「コピーウォーマー」では、頻繁に多点温度測定でも行わない限りこの危険な現実を知る事も出来ないばかりか、現場で突然使用不能になったりします。
見た目はコピー出来ても内部構造や性能の進化は技術開発によってのみ生み出されるものでありコピーは出来ません。
タイヤメーカーの技術開発の最先端であるF1やMoto Gp で戦うトップチームと共に止まる事の無い製品開発の環境が優れた製品を生み出せるカピットのアドバンテージです。
他メーカーに先駆け既に120度まで温度管理が出来る製品もラインナップしております。...
※カーボンルックは特別色のため価格が異なります。
※破損の原因に多い事例がコンセントを抜かずにウォーマーを外して放置してしまうことによってウォーマーが焦げる、または穴が空いてしまうことです。この場合の修理に関しましては使用方法の適性外扱いとなりメーカー保証対象外となります。
※タイヤウォーマーを外す際は必ず電源コードを抜いてください。(通常の使用方法では熱によって焦げる、穴が空くといった事例は過去にございません)
※Ducati Panigale V4は[M]/[XXL]前後セットのノーメックス(耐熱仕様)推奨となります。[M]/[XL]前後セットでは収まりません。
※エキゾーストとウォーマーが近接するためDucatiはノーメックスをお選びください。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。